
仕事や学校でのストレスはなんといってもお酒で発散!という方は多いのではないでしょうか。ついつい飲み過ぎてしまい、次の日にお肌が不調…なんてこともありますよね。お酒好きは要注意!飲み過ぎでボロボロ・おばさん肌になるってホント?にもあるように、過度な飲酒はお肌にかなりのダメージを与えるようです。しかし中には肌荒れを防げる上に嬉しい美容効果も期待できるお酒もあるんです。楽しく飲みながら、美肌も保ちたい!という方におすすめのお酒の選び方を紹介します。
飲み会の最初の乾杯はビールが鉄板!冷たいビールを流し込むのは最高ですよね!でもビールってごくごく飲めちゃうくせに結構高カロリーなんです。ビールのかわりにおすすめしたいのがウイスキーをソーダで割ったハイボール。ウイスキーは低カロリーな上、お肌にも良い働きがあるんです。
ハイボールは清涼感もあり、一杯目にはぴったりなんです。乾杯をハイボールに変えてみてはいかがでしょうか。
甘いカクテルは見た目も可愛く女性に人気ですが、カロリーも高い!ほとんどの甘いカクテルが一杯100カロリー以上で、定番のカシスオレンジは180カロリー以上もあります。一方ワインは一杯(100ml)約73カロリー。その上、ワインに含まれるポリフェノールやカリウムはお肌にとっても良い影響をもたらします。たくさん飲みたい!という日にはカクテルよりもワインを選んでみては?ワインの方がアルコール度数が高めで少ない量で満足できる上にカロリーも低いので、糖質を摂り過ぎずにすみます。さらにこんなに嬉しい効果が期待できますよ!
ワインの苦味が苦手…という方におすすめの飲み方がサングリアです。ワインにフルーツが漬け込まれたサングリアは、フルーティな香りと甘味で飲みやすくて、見た目もオシャレ。その上、ワインのポリフェノールやカリウムに加えて果物に含まれる食物繊維やビタミンも一緒に摂取できます。
強いお酒が好き!という人におすすめなのが日本酒。でも日本酒って米から作られたから糖質が高いんじゃないの?と思われがちですよね。確かに100ml中の糖質はビールが3.1g、赤ワインが1.5gに対して日本酒は3.6gと高め。しかし日本酒ってビールほどごくごくとは飲まないですよね。例えばビール中ジョッキで200kcal、糖質15.5gに対し、日本酒1合では185kcal、糖質は6.5gと、実際に飲む量で比べると意外とカロリーも糖質も高くないんです。その上、日本酒には他のお酒にはない美肌効果があるんです!
日本酒は強すぎて飲めない・・・という方にはマッコリがおすすめ。甘口で飲みやすいけれど100mlあたり50カロリー以下という嬉しさ。日本酒と同様に麹菌による美白効果もある上に、お肌に良い乳酸菌や食物繊維もたっぷり含まれています。これなら多少飲み過ぎても、大丈夫!
マッコリはそれ自体甘みがあるお酒ですが、甘党の人はすりおろしのリンゴやフルーツ系のジュースで割るとさらに飲みやすくなりますよ。一緒にビタミンCも摂取できるので、お肌にもGOODです!
飲み会は普段のストレスを発散する場。ビールやカクテルはお肌に悪影響とはいっても、この時くらいは我慢したくない!という方も多いはず。そんな方もちょっと飲み方を工夫すれば、お肌への影響が小さくなります。ビールが好きな方におすすめなのが「レッド・アイ」。トマトジュースで割ったビアカクテルです。一杯約50カロリーとビール単品よりもヘルシーです。さらに、トマトに含まれる美白成分リコピンも摂取できちゃいます。カクテルやサワーはなるべく生搾りのものを選びましょう。フレッシュで美味しいだけでなく、柑橘系果物のビタミン類と食物繊維が取れるのでお肌にもうれしいんです。特にビタミンCはアルコールを分解する際に消費されてしまうので、多めにとっておくと良いですよ。