
女子大生ライターのみずほです。私はロングヘアなのでいろいろなヘアアレンジを試してみたいのですが、不器用ゆえになかなかうまくできず…。道具に頼ればうまくいくのでは!?と思い今回、夜会巻きコーム、ドーナツ型おだんごクッション、シニヨン用金具の三種類を使ってアップヘアに挑戦してみました!すべて「PLAZA」で購入しました。
まずは夜会巻きコーム。使用したのはこちら。株式会社ラッキートレンディーの「ナチュ盛りコーム」(税抜800円)です。
まず髪の毛を一つにまとめ、ぐるぐると時計回りにねじっていきます。
ねじった髪の毛の右側からぐさっとコームを挿します。コームの先が頭皮にあたるまでググッと深く差し込みます。
次にコームの先を支点にして今度はねじった髪の左側から右側の奥の方に挿します。
しっかり安定したらできあがりです。
ロングヘアで髪の毛の量も多いので、結構力を入れてグサッとコームを挿さないと、しっかりまとまりませんでした。でも一度まとまるとしっかりした安定感。ヘアゴムやピンなしでこれ一つで完結するので嬉しいです。
着物やドレスを着るときなど少し大人っぽく仕上げたい時に持っていると便利かもしれません。
次に試したのは、ぶきっちょさんでも簡単におだんごがつくれるというドーナツ型クッション。同じくラッキートレンディの「おだんごクッション」(税抜800円)。
ジャンボピンなる10cmほどの大きなヘアピンも3本ついてます。
まず出来るだけ高い位置でポニーテールを作り、ドーナツクッションを通します。
クッションが外から見えないように髪を巻きつけます。毛先はクリップの底面に押し込みます。
ジャンボピンを使って固定させ、形をととのえたらできあがりです。
できあがりをみて感じたことは「とにかくデカい!」(笑)。
おだんごが予想以上に大きくかなり派手な印象になりました。
高い位置で崩れにくいきれいな形のおだんごができるのは便利。ただ、大きさが調整できないのはちょっと難点です。
こちらも普段使いよりは、浴衣やパーティードレスで目立ちたい時におすすめです。
最後に使用したのはこちら。
ぱっと見てなにこれ?と興味を惹かれてつい購入。
シニヨンが作れるという螺旋状の道具、アメリカの会社goodyの「Bun Spiral」(税抜1,000円)です。 低い位置で髪をねじりながらおだんごを作り、毛先を中に入れ込みます。
先端が紫色の方を頭側にしておだんごにはめ、時計回りに回し固定します。外す時は反時計回りに回します。
金具をおだんごに合わせて回すという今までにないタイプの道具だったので慣れませんでしたが、
説明どおりにやってみると髪の毛がまとまったのにはびっくりしました。仕上がりはシニヨンといえばシニヨン…?(笑)
くるくると髪の毛も螺旋状のような形になり、手の込んだおだんごに見えます。
ただパッケージの写真のようなきれいなシニヨンを作るのはかなり難しそうです。
金具自体もゴールドで上品な髪飾りのようですが、上からシュシュをつけても可愛いです。
今回使用した道具の中では一番普段使いしやすそう。慣れればパパッとつけられるのに少し凝ったようなおだんごができるので便利です。
今回初めてこのようなヘアアレンジアイテムを使ってみました。自分ではできないような手軽にできちゃうので楽しかったです!道具を使いこなせるようになるまで自宅で練習したいと思います。夏に向けて新しいヘアスタイルに挑戦してみたい方、ぜひ試してみてください!
うなじのムダ毛、意外と見られてます
お団子のようなアップのヘアスタイルにする際に気を付けておきたいのがうなじ・襟足のムダ毛!
後ろなので自分ではなかなか気が回りませんが、首回りにびっしりと産毛が生えているのは清潔感に欠けた印象を与えてしまいます。
脱毛は間に合わないし、自己処理は難しい…そんな時におすすめなのが理容室で受けるうなじのシェービングです。
シェービングの専門家である理容師が、うなじ周辺の後れ毛を綺麗に剃ってくれるので、スッキリきれいなうなじを手に入れられます。
最近はレディース向けの理容室が増えており、気軽に顔の産毛剃りやうなじのシェービングで利用する女性が増えてきています。
美容室との違いは「人の肌にカミソリをあてることができる」という点。
カミソリで産毛をきれいにシェービングしてくれるので、首から背中にかけて生えている産毛もすっきりきれいに!つるんと清潔感のあるうなじが簡単に手に入ります。
後れ毛・産毛がなくなってすっきり清潔感のあるうなじに
価格も3,000円前後からとお手軽で、短時間で抜群にきれいなうなじを手に入れられますよ。
ほおっておくと清潔感に欠けた印象になってしまう「うなじの後れ毛」。
イベントに合わせてお手軽にムダ毛を処理したい!という方は一度プロのシェービングを試してみてはいかがでしょうか?
◆うなじシェービングができるサロンを探したい人は、こちらから検索・予約ができます!